引越し料金が決まる仕組み

引越し料金は、全く同じ内容であっても、見積もりを依頼してみると業者によって大きく異なる金額が提示されたり、交渉によっては値切ることができたりして、「いったいどんな仕組みになってるの?」と不思議に思うことがありますよね。

ここでは、引越し料金が決まる仕組みについてご紹介します。

Check!

[PR] 引越しっていくらかかるの?
超簡単!無料一括見積り比較!
引越し屋

引越し料金が決まる計算式

引越し料金の算出方法はどの引越し業者も同じで、以下の計算式にあてはめて計算されています。

引越し料金=基礎運賃・基本作業料+実費+オプション料金

そして更に、次のような条件やその他の要因によって、細かく決められているのです。

  • エレベーターの有無、トラック横付けの可否などの立地条件
  • 2階~への吊り上げ、クレーン搬入などの荷物の搬入方法
  • 引越し時期や、荷物の量
  • 高価品にかける保険料    など

基礎運賃・基本作業料とは?

「基礎運賃」は、国土交通省が定める約款(やっかん)に基づいて、法律で決められている運賃です。引越し業者によっては約款を独自に定め、国土交通省に提出して許可を得ている場合もあります。

基礎運賃には「時間制」と「距離制」とがあり、引っ越し業者が指定の場所(積地)に到着してから車庫に戻るまでの時間や距離を元に計算されます。

一般貨物自動車運送事業(緑ナンバー)

時間制 4時間または8時間の基本時間(+1時間ごとに追加料金)
距離制 100kmまでの基本距離(超えた部分は追加料金)

貨物軽自動車運送事業(黒ナンバー)

時間制 2時間または8時間の基本時間(+1時間ごとに追加料金)
距離制 30kmまでの基本距離(超えた部分は追加料金)

実費とは?

引越し料金に含まれる「実費」には、以下のようなものがあります。

  • 引越し作業員にかかる人件費(人数分)
  • 梱包資材費(ダンボールなど)、機材費(クレーンを使用した場合など)
  • 有料道路通行料、フェリー乗船料金
  • 遠隔地への訪問見積もり

作業員の人数は、エレベーターの有無やトラックを建物に横付けできるかなどの立地条件や、荷物の量など、引越しの規模によって異なります。

トラックサイズと作業員人数の目安

ワンルーム~2DK
トラックサイズ 軽トラック~4t車
作業員人数 1~3人
3DK~4LDK
トラックサイズ 4tロング~10t車
作業員人数 3~6人

オプション料金とは?

各引越し業者には、さまざまなオプションサービスが独自に用意されており、利用者のニーズに合わせて付帯することができるようになっています。

サービス内容やオプション料金は引越し業者ごとに異なりますが、例えば以下のようなサービスがあります。

  • ピアノの搬送、調律
  • エアコン工事
  • 電気工事
  • ハウスクリーニング
  • 車・バイク輸送
  • ペットの輸送
  • 海外への引越し
  • 不用品引取り
  • 地震対策サービス
[PR] 知らないと損する!引越し価格比較のコツ

引越し価格を相場よりも安く抑えるために、複数社の見積もりを取ることは今や常識です。

「安さ」に加え、「付帯サービス」「対応」などを総合的に判断して、トラブルのない引越しをするためにも、まずは複数社の見積もりをとって、しっかりと比較しましょう。

一括見積もりなら、一度の入力で複数の引越し業者に見積もりを依頼することができます。

引越し業者全国厳選40社!!
最大7社からスピード見積り!
お引越し屋★